「本当に良いと思える製品を自ら開発し、提案したい」
という思いから数々のオリジナル工法を開発し、特許を取得してきました。
その製品を生かし、少しでも現場の課題を解決させ、多くの人々の安心で安全な暮らしを支えていきたいです。
汎用ソフトでの設計、入札用の技術提案の検討に関することまで、ご遠慮なくご相談ください。
会社紹介をみる

営業品目
ロックボルト工法
- 異形棒鋼ロックボルトSTロックボルト工法
- 注入式本設ロックボルト:≦3.0mSPレッグドリル工法(PAT.)
- 注入式本設ロックボルト:≦7.0mSPソイルネイル工法(PAT.)
- 小径自穿孔ボルトSPアンカー工法
- 石積み防災アンカーIBアンカー工法(PAT.)
- 頭部キャップ各種STマイクロキャップ・他
- 施工写真SPレッグドリル、人力施工:本設SPソイルネイル、クレーン式:本設SPソイルネイル、バックホウ式:本設SPソイルネイル、小型マシン:本設
マイクロパイリング工法
- 圧縮型のルートパイルSPフィックスパイル工法(S型)(PAT.)
- 高耐力指向のマイクロパイルSPマイクロパイル工法(PAT.)
- 太径自穿孔ボルトの応用SPミニパイル工法
- 石積み擁壁の耐震補強石積み壁耐震補強工法(PAT.)
トンネル補修工法
- トンネル背面空洞充填NTRフォーム工法
- 関連写真注入状況注入機の(例)
PC関連部品
- PC内ケーブル用PEシース内ケーブル用:PLUX-1(PAT.)
- PC外ケーブル用PE保護管外ケーブル用:PLUX-EX(意匠)
-
ロックボルト工法地山に挿入することにより、地山との相互作用によってのり面全体の安定度を高めます。シンプルな構造であり施工が容易で、大きな荷重にも対応できます。弊社では汎用の異形鉄筋ボルトや自穿孔ボルトに加えて、人力施工および小型の単管削孔マシン施工が可能で経済的な本設ボルト工法、「SPレッグドリル工法」、及び「SPソイルネイル工法」を提案しており、国内実績も豊富です。
- マイクロパイリング工法地盤工学会によると、マイクロパイリング工法はネイリング工法とダウアリング工法の間に位置するパイル径がφ100~φ300mmの小径杭です。弊社では、φ115~φ135mmの外径を有する圧縮型ルートパイルの「SPフィックスパイル工法(S型)」、およびφ115~φ216mmの厚肉鋼管を併用した「SPマイクロパイル工法」を提案しております。また新技術として、前記パイルを応用した「石積み壁の耐震工法」も提案しています。
- トンネル補修工法「NTRフォーム工法」は、導水路や道路・鉄道トンネルの背面に長年の流水により洗堀された空洞が発生している事例が多く、この空洞に硬質発泡ウレタンを発泡充填して覆工壁への衝撃や周辺地山からの応力の分散を図る工法です。気泡モルタルや可塑モルなどよりも極めて軽量で覆工への影響が小さく、また注入材の運搬も発泡倍率に応じてかなり縮減出来、作業性も良好なため、近年は補修ニーズが増えています。
- PC関連部品「PLUX-1」は、諸外国で開発や研究が先行した内ケーブル用のプラスチック製シースの形状を調査して開発したPC内ケーブル用の高密度ポリエチレン(HDPE)製シースで、ウオツブル係数(λ)が安定して結束間隔を大きく取れ、工事時の損傷を低減できる「大きなリブピッチ」を採用しています。 また、暑中のマスコンクリート打設を伴う高速張出施工時の長尺ケーブルの緊張には、「冷気送風緊張工法(PAT.)」を提案しております。
「PLUX-EX」も同様に、ポリエチレン管の内面に最適ピッチで独自の凹凸状のリブを形成してグラウト充填性を改善し、外ケーブルの耐久性と疲労特性を向上した外ケーブル用保護管です。
施工動画
SPソイルネイル(小型ボーリングマシンの例)
SPソイルネイル(小型ボーリングマシンの例)
SPマイクロパイル(MP159)
新着情報
- 2021/12/06「NTRフォーム工法」による空洞充填工の実績と施工写真を追加しました。
- 2021/12/03「SPマイクロパイル工法」による基礎補強・抑止工の実績と施工写真を追加しました。
- 2021/09/27圧縮型ルートパイル「SPフィックスパイル工法(S型)」の特許を取得しました。基礎補強工と滑り抑止工の実績と施工写真を追加しました。
- 2021/02/17「FIXパイルモル(S型)」の商標登録を完了致しました。圧縮型ルートパイル「SPフィックスパイル工法(S型)」用に開発した「超高強度・超低粘性・無収縮・低W/C比(0.35程度)」の耐久性に優れたプレパック型グラウトです。
- 2020/07/07「SPソイルネイル」「SPレッグドリル」の実績表を更新しました。
- 2018/03/19「SPマイクロパイル」のカタログを更新しました。φ114~φ185に加え、φ216を追加しました。5種類のサイズから選択が可能です。
- 2018/03/15「SPフィックスパイル工法(S型)」を公開しました。NETIS公開期間満了した技術ですが 更に改善し、圧縮型の地震時変位抑制と耐荷性能を向上させた(S)型のルートパイル工法です。
新着情報一覧をみる